魚介味醂粕漬け「鈴波」
へ 行ってきましたぱぉん![]()

たまにぱぉんちゃんブログに登場する鈴波グループのお店![]()

今回は、鈴波と、六行亭へ行ってみました![]()

時間になる前に並んだので、二番手で店内へ![]()
![]()


先頭は年配のおばあちゃんぱぉん![]()
![]()


16:30~開始時間![]()

まだ空いてるけど、続々とお客さんがやってきましたぱぉん![]()


黄色の器には黒豆が入ってるぱぉんよ![]()
![]()


ちょっと見ずらいけど、壁にかけてあったメニュー![]()
昼夜共通ぱぉん![]()


暫くして![]()

きたきた![]()
![]()


鈴波定食![]()
![]()


この日のお魚は「さわら」でした![]()
![]()


味噌汁はもちろん![]()

赤味噌ぱぉん![]()

おや珍しくポン酢が![]()

粕酢を使ったポン酢![]()

むほっ![]()
![]()




食後の梅粕酢を頂いてさっぱりと![]()
![]()


ぷふー![]()
![]()


久しぶりに鈴波でもぐもぐしたぱぉん![]()
![]()


相変わらず美味しくて、ついついご飯が進むぱぉん![]()
![]()
![]()



この日もしっかりおかわりを頂きました![]()

魚はとても脂がのって美味しいです![]()
![]()


自分で買って焼いてもついつい火を入れすぎちゃって
なかなかこのように、レア(?)に焼けないぱぉん![]()
![]()


やっぱりお店でもぐもぐするのが一番いいぱぉん![]()
![]()


続いて![]()

名古屋コーチン調進所六行亭
(ろくぎょうてい)
へ 行ってきましたぱぉん![]()

こちらは一段と久しぶりの訪問になります![]()

栄の本店は、昼タイムのみ&恐ろしく行列だけど、
エスカ店は昼・夜ともに営業&比較的待ち時間がない為、
ササっと食べたい時にはお勧めぱぉん![]()

ただ本店とメニューは違うので、お気を付けぱぉん![]()

今回もぐもぐしたのはやっぱりこれ![]()

親子丼
税込¥1,296ぱぉん![]()


こちらも迷ったんだけど
今回は時間がなかったので親子丼をチョイス![]()

次回チャレンジしたいぱぉんねぇ![]()
![]()


親子丼をオーダーして少し待つぱぉん![]()

ちょっと景色の悪い席だけど![]()
![]()


あ
来た来た![]()
![]()



蓋を![]()

ぱっ![]()
![]()






なにか書いてあるぱぉん
どれ![]()


卵3個も使ってたとはしらなんだぱぉん![]()
![]()
![]()
![]()














デザートの
手作りういろう![]()

これがまた絶品なんだわなぁ![]()
![]()




ぷふー![]()
![]()


六行亭で名古屋コーチンの親子丼を満喫したぱぉん![]()

やっぱり鈴波グループは美味しいぱぉん![]()

名古屋の隠れ名店ぱぉんよ![]()
![]()


名古屋へお越しになって、新幹線乗り場近くの
エスカ地下街で何か食べるとしたら![]()

断然「鈴波」・「六行亭」をお勧めするぱぉんよ![]()

ぱっ![]()
![]()


おまけで![]()

昨夜、時間をさかのぼってアップ&マイページに乗らなかった
朔日餅の記事もあるので
良かったらみてね
ぱっ![]()
![]()


