出町 ふたば
の 豆大福をもぐもぐしましたぱぉん![]()

正式には「名代 豆餅」というのかな![]()

こちらは京都市上京区にある、有名な和菓子屋さん![]()

ハイアット京都でランチをもぐもぐした後、
2号![]()
の提案でこちらの豆餅を買いに行くことにしたぱぉん![]()
![]()




京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
075-231-1658
↑
食べログだけど![]()

京都ではかなり有名なため、いつも大行列みたいだぱぉん![]()
![]()
![]()



お餅も大福も大好きなぱぉんちゃん
ちょっと楽しみ![]()
![]()
![]()
![]()





ハイアットでもぐもぐする前に一度寄ってみたら
案の定行列していたので諦めて、
もぐもぐの後に寄ってみることにしたぱぉん![]()
![]()


もう夕方だけどこの繁盛ぶり![]()
楽しい商売ぱぉんね~![]()
![]()
![]()





確かに行列だけど、お店の方の手際が良いので、流れは早いぱぉん![]()
![]()


豆餅の他にもいろいろ売ってそうだぱぉん![]()
![]()


ほ~![]()
![]()


順番が近づいてきたぱぉん![]()
![]()
![]()
![]()




残っているのはこれだけ![]()
![]()


多分豆餅が品切れになることはなさそうだけど、
本よもぎの田舎大福は、車でもぐもぐして美味しかったので
すぐリピートしに行ったらもう売り切れだったぱぉん![]()
![]()


わくわくわくわく![]()
![]()


わくわくわくわく![]()
![]()
![]()
![]()




むほっ![]()
![]()
![]()
![]()




豆餅は170円・本よもぎ田舎大福は180円![]()

大福たちを包んである和紙が、また良い紙ぱぉん![]()
![]()


あれピンボケ![]()
![]()


味は
なんつーのかね![]()


「お餅食ってます」という感じぱぉん
とっても美味しい![]()
![]()
![]()




良い塩加減に豆の硬さ具合がなんとも![]()
![]()
![]()
![]()




こちらはこしあんを使用![]()
![]()
![]()



ちょっとビジュアル悪くてご無礼![]()

よもぎが香って美味しいぱぉんね~~~~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





本よもぎにお餅![]()

草餅にはやっぱり粒あんが合うぱぉん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





持ち帰った分を、レンジで少しだけチンしてみたら![]()

びよよよよよよよ~~~んと伸びるぱぉん![]()
![]()


これまたさっきとは違う食感が楽しめるぱぉん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





お餅そのものの味をしっかり楽しみたい場合には
レンジで温めず、買ってすぐもぐもぐするのが良いぱぉんかも![]()

場所はこちらぱぉんよ![]()
![]()


定休日に気をつけてね![]()

ぷふー![]()
![]()


京都銘菓を堪能したぱぉん![]()

これは美味しかったぱぉんね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






京都へ寄った際には、また是非購入したい豆餅ぱぉん![]()

もっと早い時間に行って、桜餅とかももぐもぐしたかったぱぉんなぁ![]()
![]()


またのお楽しみにしよう![]()
![]()


京都へ行かれる方は、一度もぐもぐしてみてね![]()
![]()


ぱっ❤![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




